マッハ

日本株投資

主力以外全面高

保有銘柄ではハウスドゥが10%超上昇し、東証一部上昇率6位に。出来高もまずまず伴う。地合もよく全面高に。
日本株投資

保有銘柄ファンダメンタルズ再チェック

元々長期保有を決め込み、よほどのファンダメンタルズ毀損がなければ売らないのですが、にしても日々雑音が絶えず表面的なニュースなどに惑わされて揺らいでしまう自分がおり、最初に買った理由、これからの展望など再確認するために全銘柄調べ直しました。
日本株投資

コツコツドカン

地合の悪さも相まってモロに喰らいました。保有中そろそろ下げるだろうという銘柄が次々に引き金を引かれ、1日で給料1ヶ月(税引き前)ほど含み損が。週間では木曜までまずまず+で来ていましたが金曜だけで大幅マイナスへ。
日本株投資

PFは一進一退

今日の市場全体の騰落数と同じでPFも騰落まちまちでした。一番心配な主力の自動車関連銘柄が近年では相当に悪い四半期決算を出しましたが、底打ち感もあり、3Q黒字転換は固いとみられ、無風なのが救い。
日本株投資

主力の自動車関連銘柄、下がらず

第2四半期決算が相当悪く、自動車業界はまだまだなんだ、と思い知らされた主力銘柄ですが、底打ち感はあり、発表後初の市場では悪い反応がありませんでした。
日本株投資

長期バリュー投資

現在のPF全体の年初来マイナスの額が主力の自動車関連銘柄1銘柄の含み損を下回りました。つまり主力を外せば年初来+まで持っていった。その主力は先週末に第2四半期決算を発表し、久方ぶりの四半期赤字を計上。通期予想も発表し、下期回復どころかV字の予想を出してきてあまり信憑性もなく。今年度のトータル投資損益はマイナス確定のようです。
日本株投資

今週は保有10銘柄中8銘柄上昇。

今週は良かったです。主力の自動車関連が四半期決算を前に揉み合いましたが全般好調で年高値も複数。今日大引け後に主力の四半期決算が出て、2Q単体赤字と、1Qが最悪期ではなかったと突きつけられ、通期予想もそれなりに悪い上に進捗率はそれすらも遠い。また我慢の日々が始まります。
日本株投資

今日は自動車、銀行等バリューが好調。

日本株はアメリカほどは上げませんでした。既に上がってもいましたし。主力銘柄が自動車関連のためそれらをさらっとチェックしていますが、今日も堅調で最近はKYB、ネツレン等全般堅調です。不動産は良くなかったようです。
日本株投資

保有銘柄4位 3880大王製紙 年初来高値だが・・・

相場は全面高。保有銘柄は不動産絶好調。大王製紙がちょっとした大相場で年初来高値。ハイグロースのテック株なんですか。四半期決算を目前に控えた主力の自動車関連銘柄は様子見という感じか。
日本株投資

「ピーター・リンチの株で勝つ」実践⑮

最近保有比率2位だったNTTドコモがまさかのTOBに遭い、3ヶ月の保有で+30%以上で利確しました。リンチの「株で勝つ」にTOBに関する記述がいくつかありますが、やはり時代を超えて正しい。30%は昨今のテーマ銘柄の短期で数倍という急騰から見れば少なく感じますが・・・
スポンサーリンク