保有銘柄2926篠崎屋が5連騰+25.8%

日本株投資

※画像の評価損益率はキャッシュポジションを含めない株式のみのもの。

日経平均+0.06%。TOPIX-0.04%。グロース+0.12%。保有資産全体では+0.74%。なかなかの上昇です。

25日騰落レシオ104.76。↑786↓757。騰落数同じくらいで、指数的にも凪。

保有銘柄では時価ベースでポートフォリオ3位、篠崎屋が5連騰で今週5営業日だけで25.8%も上昇に。ストップ高レベル。仕手筋の踏み上げで1日噴いてすぐ行ってこいどころか、たまった買いが吐き出されて噴き上がる前より株価を下げる、というのがこの銘柄にたまにある動きだったのが、今週は異例の連騰です。今日にいたっては例年にない猛暑のせいか?全店売上高がついに8か月ぶりに前年割れとなった旨のアナウンスが場中にあって1回株価が大きく下げたにもかかわらず踏み上げられ、11.42%もの上昇と、理解不能レベルに。もしこの株価水準をこの先も維持できれば上場維持基準をクリア?という…まあ、それは希望的すぎる観測ですよね。急落するよねもういい加減?と、思えます。明日売るか?1回?と…無保有の中央発條(トヨタ系列のばねメーカー)も最近株価が激強で、年初来高値を更新更新、と来ていましたが今週下落に転じ、連日の大幅続落。四季報を見てみても、この会社の株価がこんなに強いことの理解ができない。やっぱり落ちるのか、と。現時点では、ですが。明日の篠崎屋という風に見えます。篠崎屋も四季報を読んでも理解できない値動きですし、そこから何か状況が変化したかというと…篠崎屋は業績回復株として、株価が上場維持基準未達ながら4月暴落時に買い増しをし、そこから急騰している状況ですが、ぜひこの株価が妥当と言える業績を期待するところではあります。まあ、当面は下がるでしょう。すっごく下がっても驚きません。持ち続けます。今日は他の銘柄は打ち消しあいで篠崎屋がなければ資産全体ではマイナスだったし、今日だけでなく7月の4営業日全体でもそんな感じです。この篠崎屋の急伸は全く予想外も外。外れ値。あまり数えないようにして、急落織り込みです。

タイトルとURLをコピーしました