日本株投資

保有3銘柄が年初来高値 決算出そろう

前日米CPIが予想下回り、利上げ鈍化思惑?円安急進、米株大幅高。ナスダックなど急伸。日本も株価急伸。グロースの伸長がエグくて、レーザーテック、東洋合成などハイテク株急騰。保有銘柄でもMonotaROが8.3%、クラウド銘柄が4.89%も上昇。
日本株投資

保有3銘柄が年初来高値 全体も年初来高値更新

米中間選挙で共和党有利で、ねじれが生じそう→増税などの法案が通りづらくなる思惑→米株上昇→日本も、みたいな記事が出てますね。全面高。保有銘柄は割高連動で+1.43%。TOPIX+1.21%に勝つ。上昇相場で指数に勝つのは珍しい。年初来高値を更新。
日本株投資

保有銘柄 年初来高値更新(配当含む)

米株高もあり、相場反発。TOPIXは+0.98%。保有銘柄は+0.45%ながら、前週末の下げ相場にほとんど下げなかったのもあり、主力の自動車関連銘柄の配当金も大きく、年初来高値を再び更新。
日本株投資

株価を基準に投資しない

コロナ禍下で経済後押しの超低金利政策、株価のVVV字上がり、借金の多い上場間もない成長銘柄(グロース銘柄)の株価天井知らずの上昇…からのインフレ加速、金融引き締め、赤字企業の債務負担増、金利上昇で相対的に魅力低下の低利回りの割高グロース銘柄の株価大暴落、いや壊滅。私も食らいましたが…
日本株投資

相場反落 保有銘柄は-0.19%で月次は+

TOPIX-1.29%。休場明けの日本市場は米市場続落の分をキャッチアップする下落相場。ナスダック続落で保有銘柄のソフトバンクGもさすがに-2.2%。MonotaROが悪く-4.29%で、今月7%弱の下落に。保有12のうち9銘柄まで下げるも、全体の下げ幅は-0.6%。主力の自動車関連銘柄の配当を含めると-0.19%。
日本株投資

保有4銘柄が年初来高値 全体も年初来高値に

マザーズは2日続けてほぼ動きなし。TOPIX続伸。保有銘柄は前日決算発表で上方修正、増配のJTが9.49%急伸。ソフトバンクGも2.71%も続伸。クラウド銘柄は1.89%。アイフルも小幅に上昇し、以上4銘柄が年初来高値を更新。エネオス、主力の自動車関連銘柄も上昇し、全体でも年初来高値に。
日本株投資

2022年10月成績

10月成績 +620,000円 +4.64%年初来 +453,134円 +3.35% (配当含む)。売買無し。
日本株投資

保有銘柄 概況 2022/10/29

10月は各国利上げなどによる相場の上下など色々ありながらも、ここまで日本市場はかなりの+です。日経平均+4.5%、TOPIX+3.4%、マザーズ+7.2%。保有銘柄全体では+3.9%と、TOPIXを上回っています。
日本株投資

相場続落 保有銘柄は半数上昇し全体は逆行高に

GAFAM銘柄の決算が低調でナスダック続落。保有銘柄ではナスダックに多いハイテク株に多く投資するソフトバンクGが1%と一番下落。次いで東急不HDが0.79%下落。エネオスが0.36%。しかし主力の自動車関連銘柄はじめ6銘柄が上昇し、全体は+0.15%。TOPIXは-0.34%。
日本株投資

保有銘柄JTが年初来高値 クラウド銘柄が上方修正

相場は続伸。保有銘柄は全般低調で、主力の自動車関連銘柄、鳥羽洋行、丸八HDなどバリューどころは揃って+1円のみ。ソフトバンクGが3.76%も上がり、エネオスが2.19%、JTが2.05%上がって全体は+0.56%と、TOPIX+1.06%の約半分。
スポンサーリンク