日本株投資 日本個別株投資5年を振り返ってみる②/2 前回のあらすじ・・・何となく独立開業資金としてプールしていた現預金が当面必要ないとわかり、投資に回すことに。初年度2018年12月に日本株に全額投資し、直後にクリスマスショック暴落。初年度成績はざっとマイナス10%、90万円の含み損で終わる。 2024.01.02 日本株投資
日本株投資 日本個別株投資5年を振り返ってみる①/2 2018年後半頃から個別株投資を検討し始め、基礎として本を2冊ばかり読み込み、10月に初めて100株買い、12月半ばにフルポジション。10日後にクリスマスショック暴落というのがスタートでした。 2024.01.01 日本株投資
日本株投資 2023年12月成績 12月成績 +48,065円 +0.28%年初来 +3,245,197円 +23.5% (配当含む)。売買無し。 TOPIXは12月 -0.4%、年初来+25.1%。 2023.12.29 日本株投資
日本株投資 月次ここまで-1.32%(TOPIXは-1.6%) 12月は株式市場は残すところ来週のみとなったようですが、保有銘柄で月次+は12のうち4銘柄のみ。主力の自動車関連銘柄を始めとする大半の銘柄がマイナスです。 2023.12.23 日本株投資
日本株投資 主力に加えもう1銘柄急落で全体大きくマイナスに TOPIXは上昇し、グロースはやや下落という相場。保有銘柄は最近乱高下している主力の自動車関連銘柄が前日までに急伸した半分以上を戻し急落。さらにクラウド銘柄が11%弱急落し、全体も2%近い下落に。 2023.12.22 日本株投資
日本株投資 保有銘柄はTOPIXの半分ほどの下落率に 相場は反落。日銀会合の日とあって色々警戒が絡んだ値動きも見られていますね・・・保有銘柄もあおりを受けたとみられる値下がり率のものも。 2023.12.18 日本株投資
日本株投資 米長期金利低下でグロース銘柄が巻き返し 長期金利の低下は高PERで低配当のグロース銘柄の相対的利回りの上昇を促し、また、借金の多いスタートアップの高成長企業の金利負担を緩和するという追い風にもなる。保有銘柄で恩恵を受けるのは2銘柄。 2023.12.16 日本株投資