マッハ

日本株投資

米長期金利低下でグロース銘柄が巻き返し

長期金利の低下は高PERで低配当のグロース銘柄の相対的利回りの上昇を促し、また、借金の多いスタートアップの高成長企業の金利負担を緩和するという追い風にもなる。保有銘柄で恩恵を受けるのは2銘柄。
日本株投資

保有全銘柄上昇で全体では日経平均を上回る上昇に

米利下げ観測が出て長期金利は急落。米株高。ダウは史上最高値ですか?円高は一服し日本も株価を戻す。とくにグロース指数は金利低下に反応?大きく戻す。保有銘柄は全て上昇に。
日本株投資

主力の自動車関連銘柄が下落で今日は全体ややマイナス

グロース指数は今月またすごい悪いですね。今日-2.04%で月次では-7.4%もの下落。保有銘柄のクラウド銘柄は今日大きく下落。バリュー株の主力の自動車関連銘柄も下落でした。
日本株投資

前営業日の下げを戻す相場 保有銘柄は倍戻す

前営業日は日銀総裁発言に過剰反応して大幅下落した感じの相場が今日はほぼ戻しました。保有銘柄は前営業日の下落幅が小さく、今日の上昇は前日下げた分の倍くらいあったので通算+ですね。
日本株投資

低PBR高配当優位の年

保有銘柄の65%(12銘柄中5銘柄)が未だにPBR1倍を割れています。今年は東証のPBR1倍割れ改善要請で相次ぐ株主還元等改善策の打ち出しによる水準訂正があり、多くの1倍割れ銘柄が1倍を目指して株価上昇していますが。
日本株投資

円高株安 保有銘柄は主力がやや上がり全体は小幅な下げに

植田総裁発言で市場は金融政策変更を警戒、一気に円高進行で株安に。保有銘柄は大きく連れ安したものは限られ、全体の下落幅は抑えられた。
日本株投資

全面安相場 保有銘柄は主力が続伸で全体は微マイナス

グロース指数は昨日の上げよりも下げましたか・・・ハイテクなど中心に全面安相場。保有銘柄は主力がありがたいことに強い。それでも全体は微マイナス。
日本株投資

主力やグロース銘柄↑で保有銘柄全体は続伸

何やら前場で日経平均指数はずいぶん下げたとか・・・今日は下げて引けていますが、これでも大分戻したんですね?グロース指数は2%弱も上昇。保有銘柄ではグロース2銘柄のうち1銘柄が急伸。
日本株投資

グロースの巻き返しが始まるのか

11月は相場はかなりの上昇でした。特にグロース指数(旧マザーズ)は10.5%も+。米利上げが終わるとの観測で、まさに低配当のグロースにとって逆風だった長期金利の上昇がおさまり、それまで売られに売られていたグロースに再び資金が、という状況でしょうか。
日本株投資

2023年11月成績

11月成績 +1,317,908円 +8.4%年初来 +3,197,132円 +23.15% (配当含む)。売買無し。 TOPIXは11月 +5.4%、年初来+25.5%。
スポンサーリンク