月次好調の篠崎屋急伸などで資産+

日本株投資

※画像の評価損益前日比率はキャッシュを除いた株式のみのもの。

日経平均+1.03%。TOPIX+0.82%。グロース+0.92%。保有資産全体では+0.7%と、市場平均に劣りますがまあまあでした。

25日騰落レシオ132.6。↑1,088↓469。まあまあ広範に上昇し相場はまた続伸に。

保有銘柄では昨日大幅高だったソフトバンクGも反落せず微妙に続伸に。

そして篠崎屋が謎の、いや謎でもないんですが、9円高で全体をを大きく上に引っ張っています。一応理由はある。前日発表された8月月次売上高が7月の前年比マイナスからプラスに浮上しています。しかしまあそこまで大して増収なわけでもないし7月のマイナスというのもそこまで悪くはないし、7月は明らかに前年より酷暑で売り上げ減の原因もはっきりしているので微妙なマイナスというのはそこまで悪材料でもない。8月も相当暑かったのは同じですが、さすがにお客が慣れただけでは。そうではなく何か施策が実った結果というなら、ごめんなさい、気づきませんで、と言うほかありませんが。何にせよこれほど株価が動くような月次ではないように感じても材料で大きく動くのは、この銘柄に関してはいつものことという感じも。多くのトレーダーが入っている銘柄のため何かあれば一斉に取引が入るという感じで。そして毎回こうやって上がるとすぐに下がって戻りやすいです。今日はこの篠崎屋がなければ全体では少し+程度で指数に大幅に劣後していました。

篠崎屋の陰に隠れますがアイフルも良かった。東急不HDは小幅ですが年初来高値を更新。ヤマシタヘルスケアHDはまた出来高なし。

今月はポートフォリオ1位2位ソフトバンクGとサイボウズが下げており全体では少しだけ+と、市場平均に負けています。ただ、先月がかなり良く、市場平均を結構上回ったので、その分の反落はあるかと思っています。

タイトルとURLをコピーしました