日本株投資

PF比率買値ベース5位、時価ベース3位MonotaRO続伸で年高値

高PERのまま株価が伸び続け、業績成長も落ちず、潜在市場をとり続けるグレート・グロース銘柄の一角、ECの雄MonotaROを買ったのはコロナ追い風で急騰して上場来100倍以上も値上がりした後でした。そこからも上昇し続け、含み益率はPF内で1位に。
日本株投資

保有銘柄 2926篠崎屋 陽線で7.69%急続伸

また納豆の対コロナの材料か・・・と思っていましたが、今回はその研究の続報で、治験が進んでおり具体的に進展しているとのことで・・・これまでのこういった材料での一過性の上ヒゲで終わるデイトレ相場とは違った上がり方。
日本株投資

主力中の主力、自動車関連銘柄、上昇基調

元の保有比率47%(現在は他が上昇して時価ベースで40%まで後退)の最主力、自動車関連銘柄の業績が底を打ち上向き、市場全体もコロナ出遅れ銘柄のキャッチアップ傾向?自動車、銀行、不動産、運輸などの景気敏感バリュー銘柄に買い。
日本株投資

3457ハウスドゥ、8515アイフル、3880大王製紙 四半期決算

保有銘柄の四半期決算がこれで1銘柄を残し出揃いましたが、「大勝利」ほどではないものの、全て良く、アゲインストコロナの多いPFで前年に苦労した分リバーサルといった感じもあります。
日本株投資

バリュー株主体のPFは決算も上向き株価も堅調

超絶決算で連騰していたPF2位ソニーは今日も調整で2日続落でしたが、主力の自動車関連銘柄、グロースのMonotaRO等が急反発し、PF全体では日経弱の上昇率でした。
日本株投資

保有銘柄3289東急不HD3Q決算まずまず

この所のチャートが見事すぎる右肩上がりの東急不HDは決算発表の今日売られ、不動産セグメントでは他のデベロッパーと対照的に反落。引け後発表の第3四半期決算はまずまずといった数字で、主要セグメントの都市事業が増収増益、他セグメントは先に予想があったとおり減益と、業績予想修正は無し。進捗率では例年を上回っています。
日本株投資

保有銘柄7472鳥羽洋行3Q決算はまずまず

先に決算の出た製造ロボットのファナックの業績の回復具合や、他の比較されるような会社の上方修正などから、また、自動車、半導体市況の急速な回復ぶりなどからも、この製造機械商社鳥羽洋行の決算に期待する向きは多く?決算前に株価は上昇傾向でしたが、それからすると期待外れだったでしょうか。
日本株投資

PF2位ソニー超絶決算で年高値、PFも年高値

コロナショックで急落後、株価持ち直し傾向にあったものの業績見通しではかなりの悪影響を見込んでおり、いったん微益で利確してしまったソニーですが、直近の買い場だった8,000円辺りで買い戻すことが出来、4ヶ月ちょっとで+54%。こんなの予想できません。
日本株投資

PF5位 3064MonotaRO最高益、増配、株式分割

あれだけウイズコロナで急伸したECのグロース銘柄MonotaROですが、まだ上がっています。業績に陰りは見えず、好決算に増配に株式分割。基本的に保有しているのは大半がコロナ出遅れ銘柄ですので、これ以降も決算は楽しみです。
日本株投資

全指数上昇、PFも小幅ながら続伸

米株がロビンフッターショックみたいな下落が続いてましたが、日本は大分下げていた分、反発しました。
スポンサーリンク