日本株投資 マザーズ暴落の年、保有クラウド銘柄(東証一部)は余裕で年安値更新 マザーズ指数の急落止まらず。東証一部銘柄ですが連動しやすい保有中のハイグロースのクラウド銘柄が今日も急落し年安値更新。目も当てられず。 2021.12.14 日本株投資
日本株投資 今年はグロース2銘柄が大やられ マザーズ以外の主要指数は反発。保有銘柄は主力の自動車関連銘柄が動かず。出来高もなく。マザーズと連動しやすい高PERのハイグロース2銘柄は下落し、全体をマイナスへ。依然全体の年初来パフォーマンスはマイナスのまま。 2021.12.13 日本株投資
日本株投資 保有割合上位銘柄軒並み含み損状態 11月の下落はやられました。保有割合1位の自動車関連銘柄、次いで2位のソフトバンクGとほぼ同率2位で3位の篠崎屋とも大幅に含み損を広げ、それぞれ-11、13.5、11%と二桁%になっています。三桁万円です。 2021.12.11 日本株投資
日本株投資 保有割合2位ソフトバンクG暴落、しかし12銘柄中8銘柄上昇 マザーズ急落で保有グロース2銘柄も下落。ソフトバンクGも暴落で、全体では日経平均TOPIXより大きな下落ですが、主力の自動車関連銘柄など8銘柄は上昇し、意外ととどまっています。 2021.12.06 日本株投資
日本株投資 なつさんの金言 元ファンドマネージャーのなつさんのツイートが振り返るととても真実をついていた、と、しみじみ思います。コロナ第一波ショックの暴落時のツイートの数々は、当時は「何を、そんなことも言ってられない。」と思ったものですが、今検証すると大当たりでした。 2021.12.04 日本株投資
日本株投資 保有銘柄は13営業日続落で止まり反発 好悪材料押し引きで続落したソフトバンクGの他は全銘柄上昇。主力の自動車関連銘柄、丸八HD、鳥羽洋行らバリュー銘柄は鈍いものの、他は割高連動で大幅上昇し、全体で1%弱の反発。 2021.12.03 日本株投資
日本株投資 2021年11月成績 11月成績 -1,078,797円 -7.43% 年初来 -124,469円 -0.92% 暴落の月となり、100万円近くあった年初来利益が消し飛び、マイナスへ。保有銘柄の含み損は二桁%に。保有銘柄の決算は概ねいいか、悪そうでも実質はさほど、というものがほとんどで下落など予期出来なかった。 2021.11.30 日本株投資
日本株投資 保有銘柄は1日の下げ幅としては今年最大か 年初来マイナスに 最悪の想定を上回ってきました。市場自体急落ですが、保有銘柄はそれ以上。10連続落でしかも今日1日で3%も下げ、恐らく今年最大の下げ幅。コロナ第一波のショック時を入れても歴代上位の下落でした。 2021.11.29 日本株投資