
※画像の評価損益前日比率はキャッシュを含まない株式のみのもの。
日経平均-0.58%。TOPIX-1.18%。グロース-1.71%。保有資産全体では-0.02%と、ほぼトントンでした。
25日騰落レシオ103.59。↑89↓1,509。上がっている銘柄がほとんどないような、ザ・全面安という様相に。保有銘柄も12銘柄中9銘柄が下落、しかも過半数が日経平均より大きく下げるという壊滅ぶりながら、主力のソフトバンクGがまさかの3.21%も続伸で、年初来高値に。主力格のヤマシタヘルスケアHDも何と+3.99%も上昇、しかも瞬間ならもっともっと高値をつけていて、こちらも年初来高値に。出来高はそうでもないながら。この銘柄の+と主力格のサイボウズの-3.93%がちょうど打ち消しあい±0に。サイボウズと同じグロース銘柄の分類のMonotaROも大きく下げ。アイフルも大幅下落、篠崎屋もよくなく、エネオス、不動産2銘柄、鳥羽洋行もJTもしっかりと下げ。丸八HDは±0。
12銘柄保有中2銘柄だけの上昇で全体ではほぼ±0の微々たる下落に。ソフトバンクGは買値から4倍がすぐそこになっています。準主力のヤマシタヘルスケアHDは普段から相場と全く連動しないんですが、今日は監視銘柄中1位の上昇率で保有資産全体を相場の下げから引き上げました。
そろそろ決算シーズンです。まずは保有銘柄のJTとMonotaROが明後日30日に発表となり、他の銘柄も来月続々と続きます。目先の株価の動きよりもそっちが当然重要です。


