保有2銘柄の四半期決算サマリー

日本株投資

※画像の評価損益前日比率はキャッシュを含まない株式のみのもの。

日経平均-0.14%。TOPIX+0.13%。グロース-0.42%。保有資産全体では+0.32%と、小幅上昇に。

25日騰落レシオ114.04。↑740↓814。市場も保有銘柄も騰落数半々といったところ。

保有銘柄では前日大幅高のMonotaROは大幅反落。鳥羽洋行、ヤマシタヘルスケアHD、丸八HD、エネオスといったPBR1倍割れのバリュー株が軟調。今日決算発表を控えるソフトバンクGは続伸。前日、好決算にもかかわらず大きく売られた篠崎屋がやや反発。東急不HDは好決算直後の昨日の年初来高値を今日も続伸で更新に。資産全体ではやや上昇となりました。

場中にアイフルが、引け後にソフトバンクGがそれぞれ第2四半期決算を発表しています。

・ソフトバンクG第2四半期決算

増収、2.5倍増益。株価急上昇で単元当たりの投資金額が200万円を超えてきたことから1株を4株に分割することを発表。年明けから発効?投資利益3兆9,267億円(前年同期の投資利益:2兆6,510億円)- OpenAIへの出資に係る投資利益2兆1,567億円。ロボティクス関連投資を中間持株会社へ集約。半導体設計企業である米国のAmpereを買収。ABBのロボティクス事業の買収。子会社アーム好調。エヌビディア株全売却。

好決算です。予想されたことです。株価は直近ハイスピードで上昇しているため、この決算を受けてどう動くか予想もつきません。いや、やはり急落するんでしょうかね。何をどうしようとも。受け入れましょう!

・アイフル第2四半期決算

二桁増収、営利+85%。純利倍増。先だって中間期予想を大幅上方修正しており、通期予想の上方修正を今回正式に公表。経常+10%修正。

今日の場中の決算発表でしたが、すでに株価には織り込まれており、微続伸にとどまりました。

明日はエネオスの決算発表です。他にもあるかもしれませんが。内容が心配なのはAnd do HLDですかね。悪くても驚きません。

タイトルとURLをコピーしました