日経平均-2.66%。TOPIX-2.45%。グロース-1.31%。保有資産全体では+0.13%と、意外にも+でした。25日騰落レシオ98.57。↑155↓1,470と、まさしく全面安相場。
※画像の騰落率は主力の知多鋼業(TOB取扱証券口座に移管済みのため、こちらには非表示)を除いたもの。
トランプ関税に報復関税、貿易戦争か?という流れですね。かなりの全面安相場ですが保有銘柄は13銘柄中で6銘柄上昇、And do HLDは微々たるマイナスですが、ほぼトントン。TOPIXより下げているものは一つも無く。保有全体の6割を占める大主力の知多鋼業を除いた本口座内12銘柄だけの合計でも-0.16%にとどめ、別口座の知多鋼業は6円高と自動車関連壊滅と言われる中で上昇しており、全体では小↑となっています。
実にいいタイミングでTOBになってくれている知多鋼業。TOB実施が本決まりとなり、2,010円での買い取りが約束されているため、そこ付近から下がらない。まこと堅牢な状態。しかし、それを除いても強い保有銘柄群。
サイボウズはいちばん下落しており、TOPIXと同等の下げ。エネオスはもともと原油安を招く政策のトランプ逆風銘柄で、今日も下落。前週末、決算で優待廃止を発表したMonotaROは+2.32%と上昇に。ただ下へも1回動いています。優待廃止を嫌気した売りは出たようですね。しかし強力な成長を続けている銘柄であることには変わりないし、優待廃止分は大幅増配に集約。本来こっちの方が株主は得なんですけどね。
今日みたいな相場では非常に強い構成と言える保有銘柄達です。本来、知多鋼業は自動車関連ど真ん中、トランプ関税逆風テーマ銘柄で今日の下落の本命。トヨタは-5%ちょっと下げている中、上がるとは。もうすぐTOB実施の運びで、6年間も主力を張っていたこの銘柄とのお別れは寂しい。そして利益確定に伴い譲渡益税もかなりの額で、全体のパフォーマンスを7%以上も落とすのも寂しい笑