日本株投資 保有銘柄は9営業日続落でコロナショック時並に資産目減り中 個人的に11月は暴落月となっています。保有銘柄全体では株価は4%安。年初来パフォーマンスは+2.77%まで落ち込んでいます。こんなに含み損を抱えていても利益確定がかなりある年なので税金を結構払うとは・・・ 2021.11.26 日本株投資
日本株投資 保有銘柄はかなり小幅安とはいえ7営業日続落 ハイテク株に多く投資しているソフトバンクGはナスダックに連動しやすい。そのせいでしょうか今日は3.3パーセントも下落。保有割合2位ですから痛いですが、他がそんなに悪くなく、全体の株価のマイナス幅は市場よりかなり小幅。とはいえ先週からの下落率は市場を大幅に上回り、かなり大きい。 2021.11.24 日本株投資
日本株投資 6営業日続落で保有銘柄の株価は月次マイナス2.25パーセントに 毎日何万と資産が減っていきます。主力が完全に下落トレンド。この流れは次の決算まで、或いはその次まで続きそうかも。 2021.11.22 日本株投資
日本株投資 ソフトバンクG、ハウスドゥ連騰も主力が↓で全体続落 保有割合ほぼ同率2位の篠崎屋が決算以降株価下落傾向。クラウド銘柄も大幅続落。MonotaROも連騰のマザーズと連動せず下落。主力の自動車関連銘柄も↓。丸八HDも連日出来高を伴い売られ、保有割合2位ソフトバンクGと9位ハウスドゥの好調を打ち消し全体では続落しました。 2021.11.16 日本株投資
日本株投資 前日決算の2銘柄が大幅安で全体で微少ながらマイナス 新規に保有割合2位まで買ったソフトバンクGは続伸。アイフルは年高値。ハウスドゥも続伸など、好決算銘柄は好調。しかし金曜決算発表の2社、篠崎屋(経常減益)とクラウド銘柄(減益)がともに3%以上下落し、ついでになぜか丸八HDも下落し全体で少しだけ下落しました。 2021.11.15 日本株投資
日本株投資 決算雑感 保有12銘柄の四半期決算が出そろいました。悪い決算はなかったです。好決算、上方修正、増配、自社株買いなど目立ちます。悪くても進捗率例年並、予想据え置きとか。いや、ソフトバンクGの決算自体は悪いといわざるを得ませんか。まだ終わったばかりですが、株価の方はかなり上がったものもあればエネオス(大上方修正、高進捗)のように連続で下がっているものも。しかしやはり上昇傾向です。 2021.11.13 日本株投資
日本株投資 好決算のハウスドゥが引っ張り保有銘柄は日経平均並上昇 第1四半期単体の業績としては過去最高をマーク。不動産売買セグメントはかなりの高進捗。ハウスドゥは窓開け10%以上高。保有割合大半を占める主力の自動車関連銘柄が上がらない中で全体で日経平均並の上昇率となった。 2021.11.12 日本株投資
日本株投資 下落相場で主力もマイナス、ソフトバンクグループだけで全体+へ 昨日決算当日に焦って買ったソフトバンクグループが10.5%上昇し、保有銘柄全体の成績を逆行高へ押し上げました。主力の自動車関連銘柄は無保有同業のトヨタや中央発條ほどではないものの下げ、東急不HDも下げましたが、全体的には堅調でした。 2021.11.09 日本株投資