マッハ

日本株投資

個別株投資歴もうすぐ6年

2018年末クリスマスショックの10日前から日本個別株投資をフルポジション(証券口座内資金をほぼ全て株式に充てる)で開始。未だその間の指数上昇率に及ぶべくもなく、目立った利益をあげられず。
日本株投資

9月下落相場で保有銘柄は+が複数あり

先週は米ダブル利下げでダウ平均最高値、日銀追加利上げなしで円安傾向、株高。しかし9月としては未だ指数はマイナス。
日本株投資

全面高相場で保有資産はTOPIX以上の上げ幅に

米ダブル利下げでダウ最高値、日銀決定会合で追加利上げなし、で、相場続伸。
日本株投資

保有資産全体では指数より小幅安

日経平均など指数は続落。しかしプライム上場銘柄中では値上がり銘柄数が多く、保有銘柄も値上がり数の方が多い。
日本株投資

四季報ぼちぼち読んでます

会社四季報、まず保有12銘柄について読んで→同業種他社→日頃気になってる会社、かつての保有銘柄等といった順番で読んでいます。
日本株投資

保有資産月次-4.62%(-867,901円)

9月ここまで、日経平均とTOPIX指数は5%を超える下落。保有銘柄もガタ落ちですが・・・
日本株投資

主力がおっかないくらい下げている

円高進行で自動車関連も下落。主力の自動車関連銘柄にも当然逆風。
日本株投資

保有銘柄3064MonotaROが年初来高値に

今日の東証プライム銘柄の騰落銘柄数は同じくらいで、指数としても微減程度。保有銘柄は上少数が多く、全体は逆行高に。
日本株投資

主力が急落で全体もその分くらいマイナス

円高進行や米市場下落もあって相場は前場は結構下落したみたいですね?うちの主力も下げまして、そのあと相場は戻し、主力は戻さず。
日本株投資

保有銘柄ではMonotaROが強い

9月も初頭からえらい下落相場ですね。8月5日の円キャリーショックの2番底が現実味ですか。
スポンサーリンク