
※画像の評価損益前日比率はキャッシュを含まない株式のみのもの。
日経平均-2.4%。TOPIX-0.06%。グロース+0.17%。保有資産全体では-0.82%と、日経平均よりはだいぶ抑え目ながら、TOPIXがほぼ落ちていないことを考えると大分悪かった。
25日騰落レシオ119.23。↑1,317↓274。かなり全面高で、うちの主力ソフトバンクGなどの半導体関連銘柄が軒並み急落している極端な偏りで、指数としては大幅安の日経平均。億り人投資家のかんちさんがXで今日は全面高、と喜んでいましたが、うちは渦中のソフトバンクGが主力ゆえ、直撃です。
保有銘柄は12銘柄保有中で9銘柄までが上昇に。しかし主力ソフトバンクGが-10.89%とは。これほどとは。覚悟の上を行っています。ソフトバンクGは今月だけで今年の上昇分の過半を失っている。これは逃げたくなりますね。行ってこいになる前に。売りませんけど。
保有銘柄ではエネオスも反落。JTは年初来高値後、微反落。下落は以上3つのみ。
サイボウズは+8.29%も急伸?材料…なし?直近の好決算に遅れて反応でしょうか。東急不HDは年初来高値に。全体ではソフトバンクGの下落分の過半を埋めてくれました。
今月はソフトバンクGがなければ全体では+。3銘柄しか下落していない。しかし、ソフトバンクGは-40%に迫ります。これは埋めきれない。今年はしかし、ソフトバンクGを持っていなければ資産全体では本当に悲しいくらいしか上がっていない。上昇の恩恵に与った分、下落も受け止めなければいけない。まあーこれだけ下がってくると買い増しも…?まあ、考えないではない、という程度かな。今月の成績はとても悪いですが、堪えます。


