
※画像の騰落率はキャッシュを除いた株式部分のみの変動。
日経平均-0.56%。TOPIX-0.57%。グロース+1.05%。保有資産全体では+0.1%と、少し+でした。
25日騰落レシオ105.18。↑597↓969。
保有銘柄では主力のサイボウズがたまたま4%反発し、全体を+へ持って行きました。同じく主力組の篠崎屋は一時127円を付け、もちろん年初来高値。その後昨日終値の117円まで下げ、±0で引け。上昇やっとストップです。急落は明日以降へ持ち越しですね。急落はします。断言してしまった。完全に理由なき上昇というわけではない。業績は上向いている。ただ、ここまでここにきてたった1週間そこらで急騰する決め手には欠ける。無保有ですがトヨタ系自動車ばねメーカーの中央発條を見てみると、同じようにとんでもない急伸を短期間で見せていたのが、ここ1週間ばかりの間に毎日5%下落といった様相で行って来いとばかりの急落をしている。明日の篠崎屋だと思っています。急落は織り込み、業績回復、黒字定着、上場維持基準達成を期待して保有し続けます。
他、保有銘柄はエネオス、MonotaRO、And do HLD、ソフトバンクGなど広範に大きく下落し、相場並みの感じです。サイボウズがなければ当然全体ではマイナスでした。買い増したばかりのAnd do HLDはあっさりまた年初来安値を割り、含み損また拡大です。もちろん売りはない。またこれ以降も大きく下げるようならまだ買い増す方向です。