保有4銘柄が年初来高値で資産全体も年初来高値に

日本株投資

※画像の評価損益前日比率はキャッシュを除いた株式だけのもの。

日経平均-0.88%。TOPIX-0.86%。グロース+0.37%。保有資産全体では+0.46%と、逆行高に。

25日騰落レシオ124.08。↑745↓819。騰落銘柄数は拮抗していますが…銀行や自動車など幅広く下落に。

日米関税交渉妥結から2日間急上昇していた相場が今日はさすがに反落と聞いて、保有銘柄はソフトバンクG、篠崎屋、サイボウズなど主力どころが大幅安かなあ、週間利益を吹っ飛ばさないといいけどなあと思いながら証券口座を開くと、何と資産は続伸していてしかも篠崎屋が跳ね上がったピークの今月9日以来の年初来高値になっていました。

篠崎屋は今日は下がらなかったものの月初に記録した急上昇分はすでにあらかた吐き出して戻しています。その下げがあってなお、全体が月初以来の年初来高値に達するとは。

保有12銘柄のうち丸八HD、ソフトバンクG、サイボウズ、アイフルの4銘柄までが年初来高値を更新。サイボウズとアイフルはまあ納得。業績の伸びが著しいし、増配も大きい。ソフトバンクGはまあテーマに乗っているし、子会社アームも株高。丸八HDは業績はぱっとしないですが万年割安を超えた割安で、この程度は上がった内には入らない、これくらいは上がるでしょ、相場いいんだから、という感じですかね。

他にも保有銘柄ではヤマシタヘルスケアHDも好調など、12銘柄中8銘柄上昇、2銘柄変わらず、下落は2銘柄のみと、全体的に良かったです。

資産全体は今週は4営業日すべて上昇でした。昨日おとといは全く日経平均、TOPIXに追いつきませんでしたが…決して篠崎屋バブルだけのパフォーマンスではない、その分をあらかた吐き出しても全体では上昇している、その現状はうれしいですね。

タイトルとURLをコピーしました