
※画像の評価損益前日比率は現金を含まない株式のみのもの。
日経平均-0.57%。TOPIX-0.35%。グロース+1.5%。保有資産全体では-0.02%と、ごく微小な下落でした。
25日騰落レシオ113.66。↑649↓917。
保有銘柄の割合1位の主力、ソフトバンクGは日銀が保有するETF(上場投資信託)の売却を決めたことを受け、日経平均株価へのウエートの高い銘柄として売りが膨らみ、前日比で2%安となる場面があったようです。しかし、傘下のソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)が、約20%に相当する社員をレイオフ(一時解雇)する方針であることが報じられ、ファンドの収益性に対して前向きな動きと受け止めた買いが改めて入ったようだとのことで、上昇、年初来高値となっています。
他、主力の一角、前々日に通期予想黒字転換を発表した直後の昨日に第4四半期単体赤字を嫌気されて空売り規制が出るまで売り込まれていた篠崎屋が1円続落。あとはエネオスは微妙に下落で引けていますが一時年初来高値に。下落トレンドになっているサイボウズは今日のところは上昇。MonotaROはまだ売られ足りないのか結構な下げ。MonotaROは買い増し足りないのは事実なので下げるようなら再び狙っています。
資産全体ではほんの少しの下げでした。今日は相場の割にはよかった形です。しかし今月はTOPIXにも日経平均にも上昇率では到底及んでいません。気にしませんが。いつも同じことを自分に忘れさせない意味でも書いてますが、大事なのは株価より業績、会社の中身。業績が順調なのに株価が安いというのは買いチャンス。他の誰とも市場平均株価とも比べず焦らず、保有継続、買い増しを窺います。