保有2銘柄が年初来高値だが全体では小+

日本株投資

※画像の評価損益前日比率はキャッシュを除いた株式だけのもの。(キャッシュポジション25.43%)

日経平均+0.64%。TOPIX+0.7%。グロース+1.3%。保有資産全体では+0.29%と、小幅な反発に。

25日騰落レシオ129.17。↑1,154↓412。

保有銘柄では四半期決算を受けて急騰していた篠崎屋はその後するすると続落に。MonotaROも株価は悪い!業績は順調そのもの、通期でも全く不安要素はない。と、言うことは、買い増しチャンス!と思えるんですが…PERはこれだけ株価が下落していてもかなり高いですけどね。それを言っていたら一生買い増せない感じもしますけど…この手のハイグロース銘柄は。ただ、同じくハイグロースの保有銘柄の主力のサイボウズは一時投資フェーズが複数年続いて利益が大きく失速したタイミングで株価が数分の1に暴落していて、その後回収フェーズに写った時に劇的な業績、株価の上昇が見られました。あれこそ千載一遇の買いタイミングだったわけですが…そういうのを待っていても…ぼちぼち買いたければ買うべきか…そのサイボウズは本日年初来高値を更新。

保有銘柄ではJTも年初来高値に。ぐんぐん上がっていたヤマシタヘルスケアHDはやっと反落。ソフトバンクGは大幅高。丸八HDも。

保有銘柄は全体の過半数上昇で小幅高となり、指数には及ばずでした。明日から毎日保有銘柄の四半期決算発表があります。基本、楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました