
※画像の評価損益前日比率はキャッシュを除いた株式だけのもの。
日経平均-0.79%。TOPIX-0.75%。グロース-1.53%。保有資産全体では+0.23%と、逆行高に。
25日騰落レシオ126.62。↑585↓971と、下落銘柄数が当然多い。
保有銘柄ではポートフォリオ1位の主力、ソフトバンクGが昨日の大幅安に続く下落に。他6銘柄、合わせて過半数が下落に。しかしポートフォリオ3位ヤマシタヘルスケアHDが大幅続伸し、5位篠崎屋も2円高。4位エネオスも高く、2位サイボウズも反発と、全体計では小幅に相場と逆行高となっています。
ヤマシタヘルスケアHDの値動きは謎です。長らく好相場でも出来高もなく、じり下げで来ていて、最近出た本決算は予想達成で着地だったものの今期予想は大減益、小幅減配、売り上げのトップラインは一応継続成長というもの。今期も積極投資継続で利益減と、見た目利益の数字が良くないうえ、減配と来てはさらに一段株価の下げ圧力になるかと思いきや、すでに株価は安い水準にあり、悪材料出尽くしで回収フェーズに期待という、あく抜け?決算発表後しばらく無反応といえる値動きからの、底打ち?からの、昨日今日の大幅高という。出来高はそこまでではなく。先々の業績反転を見た値動きか、はたまた、たまたま一部の個人が買い上げての上げなのか。チャートは底打ち反転を感じさせるものですが…個人的には今買うのは賢明と感じます。なら買い増せよと言われそうですね。買いましょうかね。
月末には保有銘柄のJTとMonotaROの四半期決算発表があります。楽しみです。