水道料金徴収専門員(収納員)という選択

水道料金徴収専門員(収納員)という選択 お金について

どうも元水道料金徴収専門員(収納員)のマッハです。

東京都水道局から業務を委託された民間会社で

アラフォーで無資格未経験で5年ほど前に採用されました。

最初は時給のアルバイト(社保完備、フルタイム)で、途中から契約社員となり、

単年契約を更新しながら2018年いっぱいまで働いていました。

ちなみに5年雇い止めではなく自己都合です。

現在は一応個人事業主です。と、言っても稼ぎはしれていますが…

一応当面生活費は蓄えがありますのでやるだけやってみようと思います。

非正規雇用の水道料金徴収専門員(収納員)で働いてどうしてそんなお金があるのかに

ついては以前書いたとおりです。

まあ収納員以前も含めて何年かがかりで、ですが。

今回は非正規の手取り20万以下の水道料金徴収専門員(以下収納員)は、ベース給で5~6万

低かろうと単年契約だろうと賞与でなく寸志だろうと旨味も多い、です。

スポンサーリンク

水道料金徴収専門員(収納員)という選択

これまでしつこく自分は正社員時代は向上心も持てずモチベーションもなく毎日辛くて

通勤も苦で、上司づきあいも嫌で、非正規雇用から風当たりが強く、できない仕事も理不尽に

押しつけられ、収入は非正規より月7万くらいは多かったはずなのにお金はどこかに消え、

遣った割りに楽しかったとか潤った記憶もなく、絶望して退職してしまった、

その後家から近い転勤なしの非正規雇用で社会復帰し、給与水準ガクンと落ち、

単年契約で昇給もなく、各種手当もなく、賞与も最低限になったものの、社保は完備、

通勤は楽勝、仕事はシンプルで楽、責任軽め、勤務時間も残業少なめ、繁雑な業務や飛込みで

振られる突然の夜の会議やトラブル対応などもなく社内の人間関係も楽、副業も公認、

通勤で浮く時間体力以上に気持ちを保てる、仕事以外に自分のことを志持って毎日やれる、

お金、健康、時間管理容易、精神的にも豊かに暮らしつつ上を目指せる、と、

実はいいことづくめで正社員の頃より楽しい上に逆にお金がガンガン貯まった、という話を

具体例とともに書いてきました。

やけになって辞めてしまう前に

正社員を嫌になって退職した、みたいな書き方してますが、そこは濁してまして、当然

当時のしょうもない自分には折角ありついた正社員という身分を手放す選択など

できるはずもなく、勢いややけっぱちやおごりではなく諸事情ありまして、人材紹介会社に

払った100万円を請求するからな、と言われるくらい揉めて退職しました。

辞めたくはなかったです。一身上の都合です。

しかし世の中には恐らく会社自体がブラックまで認定できないかもしれないけどいくつかは

明らかにコンプラ違反で、休憩だって厳密には1時間とかとってねえよ、会社の同僚は

あまりにもやってられないから巧妙に残業代虚偽申請して搾取してるよ、契約にない仕事

やらされてるよ、有給取れないどころか希望出しただけで暗に非難されてしつこく

プライベートについて踏み込まれたよ、パワハラどころじゃない一生許せないようなこと

上司に何度も言われたよ、今度何かあったらぶん殴って辞めてやるよ、あいつと刺し違えれば

本望だ、などという方も結構いるはずです。私もそう思おうと思えば落とし前付けるべき

事案はいくつか思い浮かびます。自分ではないけど後から入ってきた後輩が上司の罵詈雑言で

吐血した、なんてのを見たという人もいます。(私のいた会社じゃないですよ!念のため)

しかし辞める前に、飛び出す前にやることがあります。

勢いで辞めちゃって何かしなくちゃと思って始めて軌道に乗った、なんて社長も

居なくはないですが、9割以上は失敗する世界です。これは統計で出ています。

備えて備えて石橋をたたきすぎて起業しても始めてみたら準備不足過ぎた、という世界です。

受け身を取れるようにしておくべきです。

あまりにもブラックな職場は退職代行頼んででもすぐ辞めるべきですが。

受け身はまずお金ですが、1年分+α生活費があればいいという訳ではなく、その他にも

給料をもらえているうちに展望を描くべきです。それは実際にやって行くうちに

変わって行ってもいい。変わっていくものです。私はぼんやり「この非正規で一生などと

思っちゃいけない、安定なんてない、韓国に多いと言われる仕方なし起業に追い込まれても

いいように資金準備と計画、商品開発、マーケティングをしておこう」と思って動いて、

実際資金は貯まりましたが使わずに済みそう、という風になってます。

よく背水の陣を敷くと言いますが、それは精神論に聞こえます。時間的(金銭的にも

余裕がないならつまりあと何か動ける時間も少ない)に追い込まれると潜在能力が

発揮できると思いたいですが、時間がないストレスは能力を発揮できなくさせる、という

論文もあるみたいです。

右肩上がりの時代のオカルト

未だに「男だったら借金しろ、早く家(不動産)を買え、いい車に乗れ、結婚して養う家族を

持て、自分を追い込んで駆り立てろ、守りに入るな、高いものを食え、高い家賃のところに

住め、収入はついてくる」というような、昭和以前から脈々と語り継がれる勇ましい文句が

年配の人を中心にじかに語られてます。40くらいまでの芸人さんにもこういうこと

言う人が多い。まだバブル時代を実際に生きた世代です。子供でしたでしょうけど。

これは日本が江戸時代から続く高度成長バブルでインフレ率も高く賃金も地価も株価も

上がり続け、家は借金してでもさっさと買った方がいわゆる負けない投資だった時代の

名残です。平成初期に大体終わった流れです。成熟経済です今は。

バブル期などは「経費をガンガン使え。接待交際費つぎこめ、使わなきゃ税金で

持ってかれるんだから、そうやって仕事とって来い」だったそうです。

そんなん正気じゃないですよね。平成の中ごろには通らなくなっていたやり方ですが

令和になってもこういう感覚の人まだ居るらしいです。恐ろしいです。

日本の企業は内部留保が多すぎるから投資や賃上げに回してくれないと景気が良くならず

賃金も上がらない、という論調も見ますが、リーマンショックからまだ10年です。

しかも今人口とともに市場が細っている上に生産拠点もどんどんグローバルになって行って

国内投資というのはどの道伸びづらい、海外へシフトして行かないと業績拡大は難しい中で

そっちの資金も必要。今史上最高値のニューヨークダウですが、あっちの企業は配当性向が

高すぎて利益剰余金以上の株主還元の会社も多いらしく、そっちの方が心配です。

日本の方が健全に見えます。

今会社員で辛い思いをして、何か思い切ってぶち上げたいという人多いでしょうけど、

勢いに任せず、できたら借金せず、当たり前の地に足の着いた感覚で取らないべきリスクは

取らないで、家賃もなるべく相応に落としてほしいと思います。無駄な散財は自分を

潤しません。周りも不幸です。喜ぶのは一部のそういう独立志向の人を食い物にする

商材屋とか不動産などの投資の勧誘とか… ほめてのせてくる人には要注意です。

使わないと経済が循環しない、金は天下の周り物、使った分は3倍になって返ってくる、

という文句を信じて無計画に散財したことがありました。正社員を辞めた直後です。

普通になくなりました。

元を取ろうとして無理して買ったものを使おうとしましたがその行動自体も

時間の無駄でした。得るものが全くゼロだったわけではありませんが…

こいつ金持ってる、と目を付けられてしばらく高額品の売り込みに遭いました。

そういう時の営業の目つきってぎらついてすぐわかりますね売りつけようとしてるって。

悲しくなります。

小さいことの積み重ねが大事

イチロー選手の名言にもありました。大きなことをやったつもりはない、と。

名だたる大企業も始まりは一社員の副業からで、ある程度軌道に乗せてから退職した、とか

何度かこのブログに名前出させていただいている元芸人の2億越えの日本株投資家の

井村俊哉さんも、元手は芸人としての年収3万円時代に貯めた100万円だったそうです。

大儲けを狙った投資が報われることはほとんどない、とはアメリカの伝説の投資家

ピーター・リンチの名言ですが、100万を2億にするからといって、のるかそるかの大ばくちは

していないわけです。慎重な調査によって企業業績や経済状況を見極め、伸びると思える

銘柄に投資する、短期の値動きは気にしないし読めない、業績が変わらない限りは

何倍になろうと利益確定売りはしないで持ち続ける、また一時的に相場が悪くて

含み損になろうと10パーセント落ちたら損切り売りをする等ということもしない。

むしろ業績が変わらなければいい株をバーゲン価格で買えるチャンス、と買い増しをする。

株は投機ではなく会社の経営権の一部を買い成長の恩恵にあずかる投資だ、と、

ITバブルなど乗らずにかかわりを持たず、リーマンショックや震災時も投げ売りをせず

むしろいい株を買い増し、レバレッジ(信用取引のこと。手持ち資金以上に取り引きできるが

損したときは損失額も膨らむ。よく株で借金が、というのはこのレバレッジの損失によって

資金が0よりも減ること)をかけずに損失はどんなに悪くても資金0円まで。

これは簡単ではありません。特にアベノミクス相場の時など景気敏感株はガンガン上がって

行くのを横目で見ながら自分の投資した株を保有し続けるわけです。素人が毎日

にわか財産を増やしていくのをじっと見ているのは…バブルに乗らないというのは

ほんと昔の不動産バブルの時も大変だったろうと思います。

新宿の昔からの住人達はけっこうバブルに手を出しましたが私の知り合いの老夫婦はぽつんと

昭和家屋に住み続けており「みんな高く売ったりビル建てたり一度は大金手にした奴らは

バブル崩壊とかで早死にしちまった」と言ってました。

株のITバブルやライブドアショックでも多くの素人投資家(投機家)が転落しました。

でかく狙わず地にコツコツ足を付けて本当に価値のあることだけに目を向ける、

意志を強く持つ必要がありそうです。

1000万の道も月1万円から

私は投資で結果を出したわけでもなく、むしろ初心者ですが、スケールの小さい話ながらも

一応今ある程度資金もあり自分の時間が持てて事業もして、というところまで

持ってこれています。しかもそれを正社員ではなく非正規の収納員にかじを切ったことが

可能にしたというのが自分でも驚きです。年収100万近く落ちた訳ですが。それを補って

余りある結果です。恐らくですが、あのまま正社員を嫌々続けていたら今頃何か

無理のあるローンを払っていたと思います。都内のマンションとかの。

いわゆる正社員の感覚で周りに流されてというか。昭和時代の勇ましい借金主義みたいな

話をする年配の上司もいたし。自宅のローンは家賃以上の固定費ですね。何せ借金返済です。

銀行が金を貸してくれるのは男の甲斐性だ、社会的信用の表れだ、なんて言ってる場合じゃ

ありません。働き方改革で生活残業できなくなってローン返済の資金繰りが行き詰った

高年収の人が破産したなんてドキュメント番組もありました。

バブル後平成不況時の大量リストラでも安定収入が断たれてローン破産に追い込まれる人が

続出しました。あの右肩上がり世代には思いもよらない事態だったでしょう。

最早時代が違います。何かそそのかしているようですが、非正規雇用が増えていて

正規雇用にするように或いは社保の適用範囲を広げるようにまたは格差をなくすようにと

制度もできたりしていますが、正規雇用が全てじゃありません。身をもってわかります。

やりようによっては生かせます。非正規雇用。

タイトルとURLをコピーしました