保有銘柄3289東急不HDは年初来高値に

日本株投資

日経平均+0.38%。TOPIX+0.31%。グロース+0.67%。保有資産全体では+0.39%と、強い。

25日騰落レシオ125.11と、かなり高くなってきました。好相場がずっと続いています最近。東証プライム上場銘柄の騰落数は↑1,117↓476。

※画像の騰落率はキャッシュポジション(証券口座内の現金)を除いた株式だけのもの。結構指数を上回っています。

上昇相場なんですが保有銘柄は半数が下落に。ヤマシタヘルスケアHDはこの上昇相場が続く環境で本当にさえないじり下げで、下げ基調。この動き、買いチャンスかもしれない…保有銘柄で上昇トップは好決算、増配、最高益予想に保有賃貸不動産の含み益膨大な東急不HD。大幅高でけん引。年初来高値です。ポートフォリオ全体に占める割合1位サイボウズも大きめ上昇に。ソフトバンクGもまあまあ。丸八HDはチャートは右肩上がりそのもの。アイフルは前日急伸の後の小反落。今日、本決算発表が控えるエネオスは出来高かなり増え、下落に。


・エネオス本決算。直前の予想より売上微減、営業益4.23倍、税引き前益8.82倍、純益2.05倍増で着地に。今期予想はのれん減損損失の反転、海運事業売却に伴う利益を主因に減収ながらも大増益。純益は減。増配。子会社だったJX金属は上場に伴い株式売り出しで連結から外れ、その分の利益は剥落。中期経営計画で累進配当の導入、総還元性向50%を明記。25年度前提は為替ドル円140円、ドバイ原油75ドル。


決算発表、これで残すは明日のソフトバンクGと、いつなのかはっきりしない丸八HDとAnd do HLDを残すのみとなりました。他の方も書いてますが、本当に増配が目立ちますね。やみくもな還元ではなく、業績に裏打ちされたものも多い。いいことです。

タイトルとURLをコピーしました