保有資産は指数に及ばず小幅高に

日本株投資

日経平均+1.9%。TOPIX+1.37%。グロース+1.31%。キャッシュを含めた保有資産全体では+0.49%と、大分小幅な続伸に。

25日騰落レシオ94.93。↑1,068↓510。指数の上昇率の割には結構下落銘柄もありますね。

※画像の騰落率はキャッシュポジション(証券口座内の現金)を除いた株式だけのもの。

今日は指数は大幅高ですが保有銘柄ではソフトバンクGが力強く続伸、鳥羽洋行が連日大きな出来高で買われ、アイフル、エネオスもTOPIX並みの上昇率に。サイボウズもまずまず。しかし不動産2銘柄が下落に。ヤマシタヘルスケアHDも小幅安。篠崎屋は変わらず。資産全体では小幅な上昇にとどまりました。

鳥羽洋行の昨日今日の大幅な上昇に出来高増は、米中摩擦、報復関税の緩和を見越しての動きでしょうか?鳥羽洋行は中国ビジネスを手掛けており、そのせいか今月の暴落ではずいぶん下げ、相場の戻りにも乗らずに割安のままでした。割安しかも高配当で、キャッシュリッチの銘柄。そろそろ四半期決算発表ですが、それに先んじての買い。この銘柄にしては大口の買いですから、安値狙いのことと見えますね。私も買い増しを考えていますが、決算を見てから、と思っています。他の銘柄もですね。5月1日のMonotaROを皮切りに、続々発表です。

タイトルとURLをコピーしました