配当権利落ち日で保有資産は小幅下落

日本株投資

※画像の評価損益前日比率は現金を含まない株式のみのもの。

日経平均-0.69%。TOPIX-1.74%。グロース-0.91%。保有資産全体では-0.46%と、小幅安。

25日騰落レシオ109.21。↑156↓1,444。ほとんど下落していますね。まさに全面安。

9月配当権利落ち日で相場下落は既定路線。特に無保有ですがチェックしている外食系の優待銘柄で9月が権利付きのもの(スシローのF&LCや王将、一風堂の力の源HDなど)はしっかりと大きく下落しています。

保有銘柄で配当権利付きが9月のものは東急不HD、エネオス、アイフル、ソフトバンクG辺りが当てはまりますが、ソフトバンクGは高配当株ではないせいか下落せず反発しています。MonotaROは全く関係ないはずですが、またどーんと下落で年初来安値をあっさり更新し、ついに含み損転落ですね。買い増し今か今かという状況です。まあすでに上で買い増ししてしまっていますが…さらに欲しいことは確かです。

JT、サイボウズ、And do HLD、鳥羽洋行も配当権と無関係ながらしっかり下落に。明日に四半期決算発表を控えるヤマシタヘルスケアHDは大きめ上昇に。最近少しばかり出来高があります。丸八HDは年初来高値ですって。

監視銘柄の中でも上昇はごく少ない中、12銘柄保有中で3銘柄上昇、しかもその中の2つは主力級と、全体では下げ幅はだいぶ抑えられています。MonotaROは頭が痛くもあり、買い増しチャンスでもあり。年初来から20%以上下げてもPERは高く、決して割安水準ではなく十分高値ですが、じゃあこの好業績で買い時と言えるところまで下がるのか?ありえなくはないですが、あまりタイミングを窺いすぎるのも…焦らないとは言いつつも…この優良企業の株がポートフォリオに占める割合が小さいというのがどうにもおかしくて…近いうち買うと思いますが…まあわかりませんが。

タイトルとURLをコピーしました