水道料金徴収専門員(収納員)の日常

水道料金徴収専門員(収納員)の日常 収納員生活

どうも元水道料金徴収専門員(収納員)のマッハです。

東京都水道局から業務を委託された民間会社で

アラフォーで無資格未経験で5年ほど前に採用されました。

最初は時給のアルバイト(社保完備、フルタイム)で、途中から契約社員となり、

単年契約を更新しながら2018年いっぱいまで働いていました。

ちなみに5年雇い止めではなく自己都合です。

現在は一応個人事業主です。と、言っても稼ぎはしれていますが…

一応当面生活費は蓄えがありますのでやるだけやってみようと思います。

非正規雇用の水道料金徴収専門員(収納員)で働いてどうしてそんなお金があるのかに

ついては以前書いたとおりです。

まあ収納員以前も含めて何年かがかりで、ですが。

今回は収納員の日々ダイジェスト。(東京都限定)

スポンサーリンク

水道料金徴収専門員(収納員)の日常

水道料金徴収専門員(以下収納員)は非正規雇用です。正社員の収納班よりも雑事がなく

やることはより決まっています。転勤なし昇給なし手当あまりなし(賞与はあり)。

単年契約。入社するのはだいぶ楽。(自分はアラフォー無資格未経験)

基本9時-6時みたいな全日シフトです。たまに遅番。月一泊りみたいな。

月初に新しい水道料金未納の方があがってきました。収納班に割り振られ、どこの何件を

何日何曜に行くか予定を立てて地図を作り、今日から現場催告、戸別訪問です。

正社員が水道局からコンビニ支払書を受け取ってきてから催告文書とともに封筒に入れ、

スクーターで出発です。

と、朝から開栓指示が来ました。ずっと未納で停められていた人がようやく払ったようです。

今日開栓当番の人が向かいました。開栓当番の日は現場催告には行きません。

基本たて込まない限りこなせるだけ一人でこなします。重なった場合近くの現場にいる

収納班に振られることもあります。やむを得ず検針班に振ることもあります。

また開栓の場所が営業所のあまりにも近くだった場合など、営業所にいる検針班が引き受けて

くれるなんてこともあります。

収納班で準備できたものから催告に出発です。

訪問先をつきとめろ

現場はそんなにとっかえひっかえ変わるものではなく、定期的にローテーションしますが

しばらくは同じ地域を受け持ちますので、同じ人のところに行く機会も多いです。

なのでだんだんわかってきますが、わっかりにくいとこも結構あります。

現場ではハンディターミナルが頼りです。あのスーパーとかで店員さんが発注をかける時

使う機械のようなものです。ぴっぴっと陳列棚の前でやってますよね。

ここに出発前時点で取り込んだ各お客様のデータが入っており、前回訪問時はどういう経過で

支払っていただいたか、または払わずに最終期限を過ぎて停められたのか、あるいは

水道メーター番号や、名義のほかに店名などがあれば表示されたり、わかりにくいポストや

家やメーターの位置を注記で詳しく書き加えてあったり(これは営業所のPCで随時可能)。

地図と併せこれらを駆使し訪問先を突き止めます。

集合住宅などは玄関周りに水道番号という数字が貼ってあってかなりわかり易かったり

しますが、それもたまに一致しなかったり、外れたのを適当な家の前に立てかけてあったり

擦れて消えてしまっていたり。なのでメーター位置とメーター番号、表札、などで

確信が持てるまで確認します。一番いいのは本人在宅で本人確認がとれて手渡しのケース。

ただ「ご本人様ですか」と問うと面倒なのかよく聞こえないのか「はい」と答える場合が

多いのでよく確認しないとダメです。

近所の人が「今いないよ、渡しておいてやるよ」と言ってきたりしますが当然駄目です。

「水道?何?払ってないの?ここの家」とか聞いてきたりもします。答えてはだめです。

共通して守っているのは「個人情報」です。訪問先を確実に突き止めて届けるのも

近所や家にいる人(配偶者以外のだれか)に封筒の中身を言わないのもそれが理由です。

簡単で重要なことですが、入ってきたばかりの人だと「別にいいじゃん」となりがちです。

しかしそれが全てと言ってもいい仕事です。誤投函は始末書です。

簡単なことをしっかりやる仕事。

次の日の準備だ

この日は一件とても厄介な家があり、表札無し。メーターは塀で囲まれていて観れない。

検針は事前に約束をとって門を開けてもらわなくてはできないそうで、地図にも名前がない。

隣の家の表札も地図と違う。呼び鈴押しても反応がない。近所の人も今一的を射たことを

教えてくれない。営業所へ電話して担当検針員さんの折り返しを待ち、詳しく話を聞いて

どうやら特定、と思ったら丁度お手伝いさんが出てきて現場特定。1件に30分かかった。

(総数40件)

そしてついでに開栓も帰りに振られ、それから営業所に戻った。

次の日のためにコンビニ支払書と催告文書を封筒に入れる。日付印は営業所にいた方が

押してくれた。地図作りも、慣れた現場なのでさーくさく。冊交換で初の現場だと

ものっすごい時間かかります。前担当者にいちいち聞いたりとか。

超一流のZENRINの地図帳(1万7千円とか)でも毎年買わないですし、どんどん情報も

替わって行きます。なので行ってみるまでわからない場合も多い。

一通り終わって休憩です。1時間強制(笑)です。別に休まなくてもいいですがいちいち

タイムカードその都度押せるシステムじゃなかったので(出退社時のみ)休まなかったら

サービス労働です。それでも定時あがり重視の私はいらない時は休まなかったです。

会社の休み時間もスキルアップ、副業、株式市場チェックなどもできます。

まあそこまでがっつりはやらなかったです。

このサイクルは私の例です。人によっては戻ったらまず休んで、準備はそれから、だったり

色々です。昼ごはんも各自のタイミングです。休憩あがると電話応対だったり開栓応援

だったり。正社員は収納金の締め等があります。遅番の人は夜勤の人に引き継ぐため

8時9時まで残ります。通常私はなるべく定時。

電話せよ

数日間で現場を回り終え、すべてを配り終えました。最初に回ったお客様はもう期限を

過ぎてます。ぱらぱら払い終えてます。会社のPCで確認できます。この最初の段階で払う人も

大体毎回一緒で、最終文書まで行く人も大体一緒の傾向です。コンビニ、水道局窓口

(居住区以外でも23区なら可)、現金書留、また現場で集金など。

さて第1回目の電話催告です。最初慣れないうちはしゃべる内容もPC画面のどこをチェック

して対応すればいいのかもよくわからずテンパりますがそうむずかしいことはありません。

とにもかくにも個人情報だけは保護。これだけです。とりあえず徴収成績はいいから。

収納委託という仕事自体歴史が浅く、数年前までは留守電になったときも「水道料金未納の

件についてですけど」とか入れたりしてたらしいです。今はとんでもない、誰が聞くか

わからないのに、ということで社名と水道のことでお知らせがありましたくらいしか

入れません。留守電の時はそれ。

繋がった場合です。本人確認です。確認が取れなければ詳しい話はできません。

東京都水道局と書いた封筒をどこどこのポストに入れましたので確認いただくよう

お伝えください、とか言います。

本人につながった場合のみ詳しい話をして、まだ支払書も使えるし窓口もありだし

それでもダメなら書留があるしという話をして約束を取り付ける方向で。

まあ営業出身の人とかさすがにここらへんはうまい。しかしそうでなくてもできます。

まあずっと留守電にならないとか着拒とか電話止められてるとか他人が出て違うよ

その人じゃないよ何の関係もないよと言われるとかも多いです。かけられるだけかけます。

この現場パートと電話パートの繰り返しです。半月1サイクル。月2回。

ここで電話だけじゃなくもう1回現場に出向く人もいたり。

最終文書

戸別訪問で最後の支払書と文書を配り、直接または電話でお願いもし、期限切れても待ち、

お願いし、約束を破られ、待ち、それでも払っていただけない方が一定数います。

やむにやまれぬ理由がある方は仕方ありません。自身は動けず、知人や家族に頼んだが

やってくれていない、とか、直前に失業してしまい本当に厳しい、とか。こういう人は

局も考えてくれます。

しかしそうでない方もこの段階まで来ると結構いて、 普通に暮らしてる分には見たことない人

多いと思いますが、最終的な文書を最後にお届けに回ります。それ以前にも結構ハガキ

だったり私たちの支払書に同封する文書だったりにも結構怖いことが書いてあるんですが 、

今度はもっと怖い文書だけをお届けします。そしてそこに書いてある期限ぎりぎりまで

電話で催告し、お願いします。

それが過ぎると後はもう水道局へお返しして、水道局が最終的に決定すれば停水となります。

水だけはここまで尽くさないと、ただ1回払わなかっただけでは停められないんです。

最重要ライフラインだからです。だから私たちの仕事があります。

まあこの最終文書後の電話が一番トリッキーに当りやすいです。

「いきなりこんなもん入れてきやがって!」と言って来たり(つまり今までのはすべてスルー)。

多いのは「これだけ入れられても支払書も入れてくれないと」という。私たち含め4回も

入れてるんですけどね。そしてあらゆる督促がたまってるから適当に手近なの払って

(水道の違う月分はよくあるがガスと間違えたり)こないだ払ったと言い張ったり。

まあすべての通知を完全無視(次回訪問時にポストにあったりする)、電話も無視、

停められたら払う、大急ぎで開けに来いと言う、という人もいますし。

主義らしいですな。理解できませんけど。

お金はあるらしいです。ただ豪快に使う主義で公共料金がごときは払わない生き方なんだとか?

これ聞くと関わりたくない、と思っちゃいますが、まあそれは認めますが、

けっこう対人スキルがつきます。生きやすくなります。そして上を目指さなきゃ、

と思えます。

水道業務委託は進む方向

業界は人手不足で、リストラなんてまだ聞かれません。私のいた会社も右肩上がり

なんだとか。なので人手不足過ぎて通年募集してます。基本募集は検針か収納どちらに行くか

わからない正社員ですが… あるいは東京以外の地方だと検針班と収納班の区別がなく

収納現場行って帰ったら検針の審査をやるとか?もあったり。

給与水準安いですので、残業出ないブラックとかはないんですが、結構辞めていきます。

辞めるから人が少なく有給もとれない、忙しい、補充でとんでもない遠くの営業所へ

飛ばされる、応援に行かされる、常時新人を教える手間、という悪循環。

仕事自体は精神的に楽で、天国という人もいます。なので人手さえ十分ならほんと正社員でも

長続きすると思うんですが… 採用、育成コストは莫大です!

その点非正規は自分のペースで働きやすかった。離職率も低かった。

むしろリストラじゃないけど、いやリストラか?公務員の方こそ削減方向で、先ほどから

水道局へ返す、とか水道局も考えるとか、今のところ私たち委託会社は停水も住民票調査も

やらずあくまでも部分委託なんですが、これを段々全面委託に切り替えていく、と聞いて

いました。つまり水道局の仕事をするわけです。窓口業務も。

仕事増えます。人手足りないです。

て、ことで、ぜひ一度検討なさってはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました