水道料金徴収専門員(収納員)で楽しく働く

水道料金徴収専門員(収納員)で楽しく働く お金について

どうも元水道料金徴収専門員(収納員)のマッハです。

東京都水道局から業務を委託された民間会社で

アラフォーで無資格未経験で5年ほど前に採用されました。

最初は時給のアルバイト(社保完備、フルタイム)で、途中から契約社員となり、

単年契約を更新しながら2018年いっぱいまで働いていました。

ちなみに5年雇い止めではなく自己都合です。

現在は一応個人事業主です。と、言っても稼ぎはしれていますが…

一応当面生活費は蓄えがありますのでやるだけやってみようと思います。

非正規雇用の水道料金徴収専門員(収納員)で働いてどうしてそんなお金があるのかに

ついては以前書いたとおりです。

まあ収納員以前も含めて何年かがかりで、ですが。

今回は非正規の手取り20万以下の水道料金徴収専門員(以下収納員)あるいはその他非正規の

アルバイトなどに従事する人は生半可の正社員より楽しめる、です。

スポンサーリンク

水道料金徴収専門員(収納員)で楽しく働く

正社員での就職って一種いろんなものを「諦める」選択でもあるように感じます。

能動的に目標を持って仕事を選ぶ人には無縁の話ですが。そんなに強い動機もなく

これくらいのとこで…と選ぶ仕事はやはり目一杯充実した日々とか夢を追う人生とかを

ある程度諦めて、あるいはもともとないか、で決める感じなのかなと思います。

昔の自分はそうでしたという話ですが。安定の反面人生は終わったなとか思ってました。

向上心もなくなり無気力気味でした。確かに将来的にお金足りなくなるよとか言われても

逃げていました。じゃあ投資をするのか、そんなもん勝てるとはとても思えない、親も

負けているのを見てきた、テレビに出てる投資家達もITバブル崩壊やライブドアショックや

リーマンショックでものすごい失った話ばかりしてる、平穏がいい…と。

それでもそこそこ今が楽しいならいいのですが私はだめでしたね…平成も後半だというのに

上の人たちはセクハラ当たり前、残業がスタンダードでまず前提定時に帰るな男は、ゴルフを

覚えろ、飲みに付き合え、派遣と契約は所詮うちで雇っているわけではない、自分たちとは

違う…

…自分こうなりたいか?なりたくない。では腰掛けと割り切って実務経験何年、と履歴書に

書けるようになり次第転職するか?今からもうそんなこと考えるのか、出口戦略か、

長期計画か、いや、今がとにかく嫌なだけだ…

派遣契約の方達と上司と板挟み、実際自分は入ったばかりで派遣の人に仕事一から

教わってる。派遣の人は勝手に仕事をやっている。正社員はいらない。ただ最終的な権限は

ないから最後は正社員に渡しているだけ。何なら正社員が有給とってる間にこそっと重要な

更新をやったりしている。それがシステムのバグで正社員の目に触れることとなり、

何で正社員がいないときにやったの?と言われる。ミスではなくシステムのバグだが

「派遣がまたやらかしました」となる。派遣の怒りの矛先はどうしたって正社員に向かう。

これが社会なのか…?みんなこういうことを日々こなして給料を届けているのか…?

きっとそうなんだろうな、周りのいい会社行った奴らからそういう話は聞かないけど、

多かれ少なかれあるんだろうな、種類は違えど。まあまず経験だな、それから転職だな…

上司達は私が3~5年ですっかりこの会社に慣れて終身勤めるつもりでいるようだけど…

こう考えているこの時点の段階で経験積む前にすぐ辞めるなんて事は出来ないですさすがに。

しかしそこでやむにやまれぬ事情が発生した。

休職という案も出た。でも辞めるしかなかった。その時は長引かないと思っていた。

しかし今に至るまで問題は片付いていない。こんなことになるとは、備えの外。

仕方なしに非正規になった。それで長い目で見れば好転した。

自分でやるしかない

自分のことは自分で責任持ってやるしかないのは当たり前のことなんですが、会社勤めの

サラリーマン根性に蝕まれるといつの間にか会社べったり、おんぶに抱っこで不平不満ばかり

言いつつ生活の大半を依存している、下手すると主要な人間関係も、生きる張り合いまで

依存するようになったり。定年になると途方に暮れる。

それでも生活していく分全てをまかなえる稼ぎがあればまだ良かった。定年まで雇って

もらえれば生きていく分には安泰な時代なら良かった。しかし今はそうではない。

高額所得者であっても今の仕事以外に稼ぎ口を模索しなければいけない時代。

職業自体なくなる時代。終身雇用もなくなる時代。終身雇用だったとしても成り立たない

時代。会社に依存するリスクは飛躍的に増大しています。し続けています。

収入源の分散が必要です。

わかりきっています頭では。そうなんだろうなーと。しかし目先一見安定している

サラリーマンになるとそこいら辺うやむやにしてしまいます。日々ストレスあるし

今から仕事しながら新しい事っつったって収益になるかどうかもわからないのに、

成功した人は一様に1~2年はゼロに甘んじる時期もしくは投資だったらマイナスを出す

時期で、ゼロから1の段階が一番きついとか言うけど、う~ん、まあ、いいや~いけるとこまで

いっちゃえ~と。残業するのが一番手っ取り早いや~と。会社に甘える癖がついて

しまいます。そうでもないよという人も自覚がないだけの可能性があります。

私も正社員だった頃はすごく自分のことをリテラシーが高いと思ってました。だからこそ

株なんか手を出さないし、お金も滅多に使わないし(と言う割に給料があまり残らない)

この会社でいけるとこまでなんて考えない、キャリアアップしていくつもり、3年後から

転職目指す、とか(絶対成功したと思えない。今から思うと。)、まあ、ぼけていました。

こうなりがちですサラリーマンは。脱サラ志向で起業計画立てて利益の目論見が甘すぎる、

経費がジャブジャブ過ぎる、何て甘いんだマジか、という人が多い。それも企業の中では

優秀と言われるような人でも。正社員を辞めることはぼけ防止になりました。

正社員とか管理職とかお医者さんとかでぼけないケースはすごいなーと、だから思います。

ちゃんと意識を持って本業の合間縫って投資の勉強して働きながら利益出して…

それ一本でやっていけるくらい稼いでもなお収入源を分散させて新しいことに挑戦していく…

見た目の収入よりリテラシー

マネーリテラシーを高めキャシュフローを飛躍的に向上させそれでいて生活の質を

落とすどころかぐんと上げるのが家計簿であることは実体験から説いてきました。

しかし正社員の頃はそんな細々したことをしていてはビッグになれない、とにかくそういう

細かいストレスを排除して日々ハイに過ごす、気分良くα波を出してゾーンに入り最高の

パフォーマンスを出す、みたいなことを思っていました。言い訳ですね。要するに

めんどくさいのが嫌だというだけ。しかしお金のある人が「金は天下の回りもの、

使えば3倍になって還ってくる、宵越しの銭は持たない。その日を生きる。いつ死んでも

いいように。」とか言うわけですテレビで。ちなみにその人お金の管理を人に投げており

後日使い込みが発覚して何億と失っています。私も当時そういう耳障りのいい面白い

情報ばかり好きで、それ以外にも電車の広告とかに多い怪しい人生訓の本とかとにかく一発で

人生全て上手くいくみたいな話が好きでした。結果何も残らない。楽しかったかというと

あまりその日暮らしの一発のお金の使い方で楽しいやり方を知らない。大きい買い物が

必要なときに小銭しか持ってない。3倍になってこない。いや1倍にもなってない。

ここでの問題はいくら稼いでいるかではなく生き方の問題です。大事なところはどこか、

お金と時間と体力の使いどころ、締めどころはどこか、わかっていないから人生つまんなく

なる。そしてお金は残らない。うまい話になびく。人も変な人ばかり類友でした。

あのとき関わった人にはちょっと嫌な目に遭わされました。自分の生き方がなってないから

いい人が近寄ってこない。多分年収いくらもらっても充実することはなかったでしょう。

ただ家計簿をつければお金に関しては全てわかるようになります。それとともに真のコスパに

目を向けるようになり、仕事もいろんな尺度でお金の額面だけでない選び方が出来、更に

稼ぐのも将来的には生活残業では絶対になく、会社以外のことで、となっていきます。

いつ死ぬかわからない、は言い出すときりがありません。実際正社員を即辞める決断を

せざるを得なかったときはまさにそれに近い状況でしたが、じゃあお金使い切ってたら

悔いがなかったかというと、そんなこと問題じゃなかったのを覚えています。

いつ死んでも本望だ、は不可能だと思います。当時を思うと。よほど何かやり遂げたなら

まだしも。だからあまりにもその日暮らしで宵越しの銭を持たない、は、こだわる価値の

ないやり方です。それこそ後悔します。なぜちゃんと生きなかったか、と。

楽しいとは充実

こんなに日頃宗教のようにコスパだマネーリテラシーだ書いているブログですが、

収納員時代の副業、つまり今の本業に没頭してひとつやりきったとき、山を越えたときなど

「何を食べてもおいしい」「お金なんていらないな」と思うときがあります。

(毎日こういう風が理想的ですが。子供の頃は毎日に近かった。まあお金のことよくわかって

なかったし。)1円も利益を生んだことはありません。1度企業の方の目に止まって

結構褒めていただいたのがピークです。その後企画にかけたらボロカス言われて

「何を言われたのか、とても伝えられない」くらいだったそうです。

以来脈がありません。しかし未だに生き甲斐です。これがあれば生きていけるくらいです。

その時点である意味もう成功してます?とまでは言いませんが。食べていけなければ趣味です。

そこはシビアです。マネタイズに成功しない限りは、そこを目指さない限り続けはしません。

そこは変わりません。ただこういう軸があればこそ+やったことない&不得意も不得意な

こういうネット系の新しいことにも挑戦してみるし、毎日のメシも旨いし、あまりお金に

頼らず楽しみを生み出せるし、将来のことを考えつつ今を生きれます。

正社員時代は考えられなかった。1年以上のスパンでものを考えられなかったあまり。

あのとき十分若かったにもかかわらず「10年後?はあ?今何歳だと思ってんだ、その頃

少しばかりお金の面とかで良くなるためにあれこれ面倒ごとやってられっか、もっと

それよりでかく、パーンと、何かしら、ハジけりゃいいんだ。」とか思ってました。

まあ若いから?アホすぎますが。しかし今となっては10年前に始めとけば今どれほどになった

だろうか、しかも1日30分でも良かった、と思うことが多いです。

例えば株ですね。リーマンショック直後は絶好の買い場でした。資金は今の数分の1でしたが、

その後を見れば日経平均株価は数倍です。その時今のリテラシーがあれば、買い場だと

わかりました。それでも怖かったでしょうが、まだ失敗できる年齢です。

家計簿は10年近くなります。本当に始めて良かった。気づけば同年代の平均を遙かに上回る

キャッシュを持てていた。意外なのは年収の方は平均を遙かに下回っていることです。

守銭奴でもなく賢く支出をして好きなことをして豊かに充実した暮らしをして、です。

その方向への転換が正社員を辞めることがきっかけとは。辞めざるを得なくなった理由は

大分不本意で不幸で来世ではこの運命はいやですが、辞めたこと自体は今となってはすごく

良かったことになります。間違いないです。

非正規雇用はあり寄りのあり

だめ人間の、正社員程度続かなかった人のいいわけでしょ、思想ブログでしょ、バイト探し

サイトへ誘導するステマでしょ、悪い誘惑でしょ、サイト主だって独立して稼げてないでしょ

現時点で、と自分で突っ込んでみます。

自分も仮に今の本業の自営業が早くから軌道に乗って、お金さえどうでもいいと思うくらい

充実した日々を送れていたらこんなに収入源を分散とかお金を厳密に管理とか、職業自体

なくなるんだから誰かに頼っちゃだめだ、誰かのはしごを登っちゃだめだ、とか言わなかった

かも知れません。でも本当はそれではだめです。本業に全力だけど、違う道も考えないと

だめです。出来る人はやっています。スポーツの名選手でも現役中からセカンドキャリアを

見据えてと言うかすでに経営者デビューして実業家やりながらという人も結構いますよね。

何人か浮かぶと思います。あるいは大学へ入って経営学学んだり。その反面その競技だけ

秀でた億万長者で破産している人も結構いて問題になってるそうです。そういう

高年俸アスリート向けの教育プログラムも最近はあるとか?どれだけ稼いでもリテラシーが

欠如しては破産すらあるという話です。

そしてあくまでも私というサンプル数1の実体験での成功例ですが、非正規でも正社員より

(ここはかなり大事ですが)格段にお金を残し、格段に充実したいい生活を送れました。

送れています。これは思いもよらなかった。自分で進んで判断して選んだ道ではないけど

ひとつ正解だった。これを正社員時代の自分に教えたい。

何かやらなきゃなーと途方もなく考えすぎて何も手につかなかった私に、30分でいい、

始めておけば後に何百万円にもなる、その何百万円は10年後にあってもはした金だと感じる

だろうが同年代のお前の倍稼いでいる連中でもそんなに持っていないやつが大勢いる、

実は大きいぞ、何年も時間を与えてくれる金だぞ、やっておけ、と言ってあげたい。

非正規は逃げじゃないぞと。おいしいぞと。生かし方によりますが。

普通にどっぷりそればかりやって生活残業では単なる劣化正社員ということになります。

また本当にその仕事が好きなら、まだなくならない仕事なら、一生懸命やって正規となり、

出世するのもありですよね。バイトから入った社長もいますしね。それくらい出来る人なら

またその先の事業展開だったり別な道も考えたりも出来ましょう。

タイトルとURLをコピーしました