水道料金徴収専門員(収納員)は条件で仕事を選ぶ

水道料金徴収専門員(収納員)は条件で仕事を選ぶ お金について

どうも元水道料金徴収専門員(収納員)のマッハです。

東京都水道局から業務を委託された民間会社で

アラフォーで無資格未経験で5年ほど前に採用されました。

最初は時給のアルバイト(社保完備、フルタイム)で、途中から契約社員となり、

単年契約を更新しながら2018年いっぱいまで働いていました。

ちなみに5年雇い止めではなく自己都合です。

現在は一応個人事業主です。と、言っても稼ぎはしれていますが…

一応当面生活費は蓄えがありますのでやるだけやってみようと思います。

非正規雇用の水道料金徴収専門員(収納員)で働いてどうしてそんなお金があるのかに

ついては以前書いたとおりです。

まあ収納員以前も含めて何年かがかりで、ですが。

今回は非正規の手取り20万以下の水道料金徴収専門員(以下収納員)あるいはその他非正規の

アルバイトなどに従事する人は「正規雇用への転換」の誘いがあったとき二つ返事で飛びつく

べきか、です。

スポンサーリンク

水道料金徴収専門員(収納員)は条件で仕事を選ぶ

「やりがい搾取」という言葉があります。夢があって好きな業界に就職するなど、低収入でも

そんなことは言ってられない、そこいらの社会人なんてつまらない、好きなことに関わる、

好きなことをして生きていく、というのもそれに当たるでしょうか。アニメーターなんか

聞く限りにおいては業界全体そんな雰囲気ですね?表面上聞いてきた話では。

しかしどの業界にもあります。アパレルなんかも服が好きで、原宿に憧れて、という人が

東京都最低賃金で甘んじて働いていたりします。知り合いはアルバイトで某超有名

ストリートの中にあるアパレルで働いていましたが、毎日長時間労働で、残業代の割り増しも

なく、時給分のみ。(1日8時間超える分は割り増しのはずですし、週40時間超も同じはず…)

自社ブランドを社員価格で買えるとは言っても服自体あまり買えない。

疲弊しているところに正社員採用の声がかかったと。離職率も高く店を任せていた社員が

後ろ足で砂かけて辞めていったと。社長には次はお前に任すくらいのこと言われたらしい。

これはやりがいを覚えます??傍から見るとやめておけよとしか思えませんが…

アパレルで何となく働きたくて店持ちたくて夢があってという若者にはとりあえずの

給料待遇などよりは店を回す、切り盛りする、バイトを統べる、というのをやって

みたかったのかも知れません。しかし…「名ばかり管理職」でしょうか?店長という立場では

なかったようですが…残業代なしの固定給になっていました。時給で割ると労働時間からして

都最低賃金のバイトより落ちてしまったのです。しかも後からわかったのですがその会社は

社保も入っているとみせておいて未納でした。「だまされました」と言ってましたが。

これはだまされたという次元の話でしょうか?社保の部分は確かに見抜けと言われても、

まあ私なら疑ったでしょうけど、給料の面は少なくとも持ち帰って計算すればわかったはず。

まさか給料聞かずに押し切られてその場で返事してしまったとでも?それもアウトですし。

やりがいはそこまで目を曇らせるのでしょうか?夢はいろいろ搾取されないと追えない

ものでしょうか?

ちなみにその彼は胃を壊して辞めてしまいました。しばらく働かないと言ってました。

正規雇用=昇格か?

正社員、管理職は安定してある程度収入もあり、立場的にも上で気を遣わず、社会的にも

認められ…と思ってしまいがちですが、結構のしかかるものは大きく実は額面上の収入や

安定以上に大変です。ストレスが多い。残業も多くなりがち。社長もそう。普通は結構な

借金がありますし、明日をも知れない。黒字でもキャッシュフローが滞れば倒産もあります。

フランチャイズの本部の権限が大きいとフランチャイジーのオーナには裁量権もないですし、

近年の人手不足で社長の負担は増している。正社員の負担も増し増している。バイトや

非正規のやることは増え、実質部署、店舗を切り盛りしていたりする。そういう人が

さらっと辞めると正社員に仕事が回ってくる。

バイトの仕事と侮るなかれ、近年もはや高度化した時給労働は正社員なら全てすぐできると

いう世界ではありません。特に日本はほんと要求されるスキルが高い。派遣切りがはやった

とき、世の多くの正社員達が急に訳のわからない専門性の高い仕事回されて悲鳴を上げて

いました。私も社内システムのソフトのヘルプデスクをやれと言われて全くできず何人かの

社員から無能と切り捨てられました。派遣社員からも白い目で見られました。

その前にいた会社では幹部達が固定給で最低賃金以下の時給換算で朝早くから夜中まで

働いていました。その会社はまず朝礼が長くて社長が哲学講義みたいなことをぶつわけです。

無償、滅私、理念、早く独立してほしくてあえて安くしている…等々。みんなだまされている

わけではないのですが、勉強したことや資格が就職に生かせず行くところもあまりなく、

やはり専門性を伸ばせる、実務経験が積める、と思って入ってきた人ばかり。有名大学卒が

多く、勉強は得意だが悪く言うとそれしか出来ない。よく仕事の内容も年収相場もわからず

勉強に頼り走った結果、自ら道を狭め行くところがなくなった人たち。これも一種の

やりがい搾取でしょうか。私も実務経験がなくてどこにも応募できなくて入った口です。

実務を多少かじってさっさと他社へ移りましたが、中には結構洗脳というか染まってしまって

社長のいいようにこき使われて休日もない、もう抜けられないところまで浸かってしまって

いる人も結構いました。逆に高学歴でロジカルに考えすぎる人が冷静なつもりで正解と思って

動いてしまっているという面もあったかも知れません。

額面だけでなく中身をよく見る

はいまた出ました、コスパです。決まり文句のコスパです。

いろんな動機で仕事を選ぶと思いますが、「収入を上げる」は多くの場合一般的には共通

しているかと思います。「まあでもやりがいある仕事でワークライフバランスがとれている

ことが重要で額面はほどほどでいい」とはみんな言いますが、言っても意外と何かとお金は

かかるし、社会はストレスも多いし、さっさと稼いでセミリタイアとか夢見たりします。

それで何となく学生時代に資格の勉強して、ごく一部の稼げる需要のある強い資格

(医師、弁護士など)ではなくて、よくわからず○○士を目指してそういう道に進んでみた

ものの高年収どころか何年やっても無資格のそこいらの事務職並みで全然給料低いし

仕事は細かくて単調でノイローゼになりそうだったり、でも何年もやってきて捨てたくも

ないし、今更一般の道に戻ろうとしても新卒じゃないし同年代から後れを取ってスタートに

なるし…

まあ、得意なことならやはり安いからって辞めて他の不向きな事で出来ない扱い受けて

嫌な思いして勉強したことも無駄になって…よりはいいような気もします。

しかしこれしかできないから、としがみつくのは良くない。メインの仕事はそれで当面いいと

しても、何度も言っていますが丸々その仕事自体がなくなる時代です。リストラされたら

転職どころか仕事そのものがない事態が現実にあり得る。

複数稼ぐすべを持つ、これを目指すべきです。私がフォローしているお医者さん(すでに

高収入)で数百万の元手で株式投資を始めて今4億超えの方がいますが、さらにウエブページも

運用されて下手な正社員の年収くらいは稼がれているようです。

何というマネーリテラシー。医者という肩書きを手に入れてお終いではない。医者という

職業であってなおそれくらい考えている。これこそ本当に優秀というものです。

正規雇用、正社員、より責任ある立場への誘いは自分が評価されている、上に行くことが

許された、などの感情を覚えがちですが、ちょっと待ってください。

それで逆に身動きとれなくなりませんか。逆に収入落ちませんか。(バイトより落ちる

なんてのは論外ですが)よしんば上がるとしましょう。見た目上は月数万、年数十万

上がるとしましょう。それは長い目で見て本当に上がったと言えますか。

上がる分よりも更に更に職責が重く重労働になり通勤距離が伸び、コスト増し増しでは

ないですか?会社に頼らず稼ぐすべを身につけることがおろそかになりませんか。

本当に自分を高める道ですか。

固定概念や体面、体裁を気にしない

連日新聞には「非正規雇用の処遇改善が急務」とか、実在(するかどうかわかりませんが)の

非正規で苦労されている方のインタビュー記事が載ったりしています。

とりあえず結構貯めた方のようです。貯めたお金をはたいて中古マンションは買った、

とあります。低収入だしこの先また仕事が見つかるかわからないし、年をとってマンションが

老朽化して修繕費がかさんだらどうしよう、と心配している、と、あります。

いくつか?マークが浮かびます。

まずだいいちに家を買ったこと、ですね。

ピーター・リンチの著書「株で勝つ」には「まず家を買おう、家は負けない投資、まず

それから余剰資金で株を買おう」と、ありますが、これはアメリカの話です。

日本の場合は家は買った瞬間から資産価値が下落します。一部の好立地以外は。

こういう高額な買い物は私はしません。キャッシュフローが悪化というか底をつきますよね。

なけなしのお金をはたいてまずやることか?と思います。

下落しても家賃を払ったと思えば、という人もいますが、それはキャッシュフローが滞らない

ならば、ではないでしょうか?様々お金が必要な局面はあります。不動産投資家の方もなるべく

現金はとっておいて不動産を購入する際はローンを組むと言ってました。

家は買った後も金食い虫ですし、それを思うと買ってしまえば余計にお金を動かせなく

なります。家を維持するために縛りが多くなりすぎる。私は一生買わないかも知れません。

それともう一つは、非正規は不安定だから年とったら心配、というところ。

じゃあ正規なら安泰か、多少はいい?そうとも限らないことは身をもって味わってきました。

正規なら正規でいろいろ考えて実行に移しておかないと、とても年とってから安心とは…

非正規よりは年金額も、今のところありそうに思えますが…今のところ。

この新聞記事の方も、家なんか買う前に手持ちのキャッシュがあるのだから、もっと

出来ることが、先に投資すべき事があった気がします。投資なんか怖いのであっても、

何かとお金があると猶予が生まれます。身軽になれます。お金をはたいてしまっては何か

風が吹けば飛びます。事実この方も家買っちゃって大規模修繕が不安だと言っていたり、

すでに精神面で恒常的不安、ストレスという負債になっています。

先に家ではないです。

固定費を一つなくしたかったのでしょうか。しかしそれはかなり自分という会社を追い込む

破産に近づける行為です。

あるいは体面でしょうか?自分の家を持つ、という。昔からの価値観。固定概念とも言う。

同調圧力という言葉もあります。

男だったら定時で帰るとか言うな、付き合え、女は使えない、男しか重用しない、と私の

正社員時代の上司は公言していました。これについて行ける人があの会社では出世する

のでしょうけど、体面を気にして辞めずにこの文化に同化するのか、今の年収を守るのか、

それとも自分の道を模索し、会社に頼らず生きれるようにしていくのか。

絶対に後者です今の時代は。会社に頼りきりで定年まで行っても足りない、とわかっている

ではありませんか。自己をしっかり持つことが大事ではないでしょうか。

この新聞記事の方にしても、正規で雇われて給料もらう以外の発想を持ってほしい。

私は揺らがなかった

このブログ記事の冒頭の一番上に「5年雇い止めではなく自主退職」と書いてますが、私は

5年以上この会社に居続けるような自分ならカルト宗教から抜けられなくなる信者と一緒だと

感じました。

「この宗教は逆に害のような気がする、救いを得るためと称して莫大な労力を費やし、

お金さえ持って行かれる、自由もない、親も信者で見ていてさすがに変だ、でもこれを

辞めると悪いことが起きるような気がする。何とかいま保てているのは信者だから。」

「こんなやばい教義に凝り固まってこの世界でしか生きてこなかった自分が今更一般社会に

戻れっこない。どれだけ取り残された地点からのスタートになるか。」

といった、抜けたいけど抜けられない歴が長い人たちの悩み。何かすごく自分に簡単に

置き換えられました。

「正直仕事自体が公共団体の委託事業で緩くて楽でしかも非正規の職責は軽く気楽で、

社会人としては楽すぎる。こんなぬるま湯に慣れきってまともな営業職とかで民間で

通用しっこない。それなりに安いが、この内容なら破格と感じる、これ以上の

コスパはもう年齢もいって資格も職歴もこれといってないので望めないのは間違いない。

今の給料が望める限界で、辞めたら先はない、悪いことが起こる、これを捨てたらほんとの

底辺が待ってる。」

と、これだけ副業命でさらに投資の道も考えて、資金も貯め、独立志向だった自分でさえ

(事実副業で利益は出せていない)どっぷり浸かっていました。

無期雇用転換の話をもちろんされました。人手不足ですから。しかし条件は私から言わせると

非正規より落ちます。他の人がどう思うかはわかりませんが、ちょっともののわかる人なら

いやいいです、という内容。昇給、身分の安定が加わる代わりに役割も負担も増える。

それでも自分に何もなかったら一応流れ上、そういう制度が出来たことだし、今も

単年契約とは言え自動更新状態でも近い将来のことはわからないし、転換しておくか、と

なるかもしれません。でもここでの正解はやはり辞めることでした。

今の段階で断言できます。目先の小銭、か細い安定は人間を鈍らせます。

思考停止しないためにも張りを持たせないといけない。背水の陣とか追い込みすぎずに。

十分なキャッシュを持ちつつ。何があっても自己資金の範囲内でやっていれば2年3年で

死ぬということはあり得ない。

今自由な状態で挑戦していられるだけでも本望です。一つ成功と言えます。

タイトルとURLをコピーしました